TOP > ツーリングレポート > 2010 > 房総半島11台13名ツーリング

房総半島11台13名ツーリング

まさかのおいてけぼり事件発生!

2010.12.11(土) 走行

房総半島最南端の碑

房総半島の最南端(野島崎)にて

早朝より事故を目撃する

 久し振りに千葉県房総半島へのオンロードツーリングを計画、今回は妻もツーリングに誘いBMW R1200RTにて出発した。(5:00頃) まずは品川駅前付近でスズキさんと合流すべく先に到着、私がバイクから下りると突然「パコン!」と音が聞こえた。辺りを見回すと何とたった今横を通過して行ったスクーターが50m先で乗用車とぶつかったらしい。事故発生だ!

 まだ夜明け前だったので私達の居た場所からは光の加減であまり良く見えなかったが、ぶつかったと思われる乗用車に乗っていた男性2人が倒れている男性にしきりに声を掛けていた。しかし、倒れている人は全く反応が無いような感じだった。(--;) そして間もなくスズキさんが合流する。

 事故現場には警察官が3名自転車で駆けつけていたので取りあえず私達は出発する。後から合流したyoshiさんが通過した時には、丁度救急車が到着していたそうだ。私達も改めて安全第一で走ろうと意識させられた。

 レインボーブリッジを渡る前にyoshiさんも合流し、3台4名で集合場所である千葉県千葉市美浜区の国道14号線沿いのマクドナルド(14号幸町店)へと向かった。そして無線ではogmさんやシンさん、ボルドーさんなどの会話も聞こえてきた。私達3台は国道357号線を走行、ogmさん等その他のメンバーは八王子方面からだったので高速道路を走行していた。

11台(13名)とお見送り1台(1名)が集合

 今回のツーリングは久し振りのオンロードツーリング、天気も良くまさにツーリング日和の暖かい1日との事で、過去最高の人数が集まった。(^^) 参加された方々は以下の通りだ。

ボルドーさん(YAMAHA セロー)
シンさん(BMW R1200RT)
ogmさん(BMW K1200GT)
yoshiさん(HONDA CBR954)
スズキさん(YAMAHA XT250T)
いかりんさん(HONDA CB1300ST)
通勤快速さん(HONDA VFR800)
rintakeitaさん(YAMAHA 新型 V-MAX) ★初参加
カズさん(SUZUKI DL650 V-STROM)
MAEDAさんご夫婦(BMW 新型 R1200RT) ★初参加
私&妻(BMW R1200RT)

総勢11台(13名)

そして下の写真に写っているカメさん(YAMAHA セロー)もお見送りと称して駆けつけてくれた。(^^)

お見送り隊のカメさん&セロー

 マクドナルド店内で食事をし、全員が集まったところで久し振りに簡単な自己紹介をした後ほぼ予定通り出発。残念ながらここでカメさんとはお別れとなった。

 最初は私が先導して国道16号を南下。道はそれ程混雑も無く順調に走行する。しかし、私のバイクに装着されている無線機のトークスイッチの調子が悪く送信しっぱなしとなるハプニングが発生した。(^^;) 徐々に回復していったが皆さんにはご迷惑を掛けてしまった。m(_ _)m 後から考えればコントローラー本体のPTTスイッチを使用すれば良かった事に気が付いた。

 それにしても11台(13名)はさすがに凄い台数だ。車列もそれなりに長くはなったが、無線や連携走行のお陰で常に安定したフォーメーションを維持して走行出来た。

11台のマスツーリング

 しばらく走った後、通勤快速さんの無線機の調整を兼ねてコンビニで小休憩を取った。無線機に詳しい仲間が居るので問題は直ぐに解決したようだ。

通勤快速さん

 ついでにここでは少し雑談したりする。ここでの話題はもっぱらrintakeitaさんのV-MAXだった。 ちなみに下の写真、手前右側はMAEDAさんご夫婦の新型R1200RT。

コンビニの駐車場にて

 そしてその後も国道16号線を南下し、一時的に富津岬方面へと向かう。道は相変わらず空いていて走っていてとても気持ち良い。この日は日中寒さはまったく感じなかったが、若干風が強かったことだけは気になった。

国道16号線

 そしてしばらく走行した後、そろそろ給油タイミングと言う事でこの辺りの道に詳しいogmさんに先導をバトンタッチ、珍しくogmさんの先導で富浦方向へと走行した。そして間もなくガソリンスタンドに立ち寄った。

おいてけぼり事件発生!

 給油が終わりそろそろ再出発するとの事で引き続きogmさんが先導し、私がしんがりを務めると言う打ち合わせをogmさんとする。 そして一通り辺りを見回し皆準備が整った様だったので声を掛け合い出発すると、ogmさんが勢い良く走り出し皆も後を追った。 ふと、250ccのバイクに乗るスズキさんとボルドーさんはこの走行ペースは辛くないのかなぁ・・・と考えながら最後尾を走る。

 信号で停まり、1、2、3、4、5、6、7・・・、8、9・・・、10台OKと数を数えた。そしてまた走り出すと無線から「皆何処にいるのぉ~?!」とボルドーさんの声が聞こえてきた。(爆)

 あっ!?ボルドーさんが居ない!(爆) 何とボルドーさんは先程立ち寄った大きなガソリンスタンドで、釣銭が出ないと言うトラブルに巻き込まれていたそうで、丁度その姿も我々から死角だったらしく本人も気が付いたら皆出発した後だったのだ。つまりここで初めてボルドーさんをおいてけぼりにしてしまった事に気が付いたのだった。m(_ _)m

 上の写真はそのガソリンスタンドを出てから撮った写真だ。確かにこの写真を改めてチェックしてみるとボルドーさんの姿が写っていない。w 実は私もこの時点までは参加バイクは全部で10台だと勘違いしており、まさか11台居たとは思っていなかったのである。www

 ちなみに10台だと思っていたのは私だけでは無かったようだ。(^^;) まぁ、それにしても無線の有り難さをしみじみ痛感した。その後無事ボルドーさんも追い付き、再び11台で車列を組んで走行した。(反省)

 その後は国道127号線を走行し、海の向こうに三浦半島や富士山の姿を時折眺めながら走行する。中々の良い景色だ。

道の駅「富楽里とみやま」に立ち寄る

 しばらく走行した後、道の駅「富楽里とみやま」に立ち寄り休憩する。(9:53) ここでは勿論ボルドーさんのおいてけぼり事件の話題で超盛り上がったのは言うまでもない。(笑)

 上の写真、真ん中の白いバイクはカズさんのDL650。その奥の赤いCBR954がyoshiさんのバイクだ。

 そして今回1番の注目の的だったバイクがrintakeitaさんの新型V-MAXだった。 さすがに高額車両だけあって細部の造りが美しい。そのスタイルはまさにエンジンが主役ですと言う位エンジンが目立つバイクでまさに機能美のデザインと言う感じだ。

新型V-MAX

房総半島最南端の野島崎へ

 道の駅「富楽里とみやま」を出発する際、ボルドーさんが早くも腹が減ったらしく昼食は野島崎付近で食べる事として出発した。国道127号線から国道410号線を走行する。

再び海沿いの道へ

 そして無事10:58に野島崎に到着した。まずは野島崎の灯台へと歩き散策を開始する。

 風が強かったため海には白波が立っていたが、気温は暑過ぎず寒くなく丁度良い感じ。とても12月とは思えない陽気だ。

野島崎の海

 灯台を見学してからは海岸線の遊歩道を歩いて最南端へと向かった。写真を見ての通り観光客は予想外に少ない。

野島崎の遊歩道

 下の写真は海側から見た野島崎灯台。青い空が美しいが、反対側の海上では結構雲も目立ち、強風の影響で雲の流れも速かった。

 野島崎の先端には、岩の上にベンチが1つ設置されていた。ここからは太陽が海から昇る朝日と、海へと沈む夕陽が見えるらしい。

野島崎先端部分

 下の写真は「房総半島最南端の碑」。この野島崎には石像やら最南端の碑やら何だか異様なほどモニュメントがある。 このページの一番最初の写真でも「房総半島最南端の地」とある。この2つは「之碑」と「の地」の違いだけなのだが・・・(^^;)

房総半島最南端の碑

 そしてその横には巨大な御影石も置いてあった。この大きさはピラミッドに使用された岩の大きさとほぼ同じ大きさだとの事。
まてまて・・・これだけじゃないぞ!この野島崎には・・・

巨大な御影石

 この様なベンチも設置され、その横には「絶景 朝日と夕陽の見える岬 南房総白浜サンライズポイント」と言う碑やら・・・

 こんなトビウオのモニュメントまで在る・・・。(^^;) ちなみにこれ以外にも太めの女性の裸体像やら何やら多々見かけた。何ともミステリーな野島崎だ。

トビウオの碑

 そんな野島崎を私のツーリング旅用カメラ(オリンパスPen Lite)のジオラマモードで撮ってみた。下の写真がそれだ。まるで模型の様な写真だが手前の岩に写っている影が私の影。「房総半島最南端之碑」などの大きさや配置が判るだろうか?ちなみにここに写っているモニュメントはほんの一部にしか過ぎない。

再びおいてけぼり事件が発生?

 さてさて、実はここでogmさん等の携帯に着信があった。何とその相手はシンさんだった。最初の灯台までは一緒だった様だが、皆でぞろぞろ歩いていたにも係わらず、遊歩道方面ではなくバイクを停めた駐車場へと戻ってしまったらしく、駐車場に誰も居ないので電話を掛けてきたらしい。(爆) 今度は歩きでおいてけぼり事件が発生した。(笑)

 結局シンさんと、多分rintakeitaさんの2人が駐車場に戻ってしまっていたらしい。(^^;) 再び合流し、せっかくだからと2人で遊歩道を歩いて頂き、その後食事をするお店を探し歩いた。

 この野島崎には飲食店、いわゆる昔ながらの食堂が沢山あるのだが、閑古鳥の鳴いている様な人の少ない観光地にライダー13名がゾロゾロ歩けば、食堂のおばさん達関係者は何とか引き込もうと必死に手招きやら声を掛けてくる。これだけの人数がお店に入れば間違いなくこの日の売り上げは達成出来てしまうかも知れないからだ。

 結局、スズキさんが近くにあった食堂のおばさんと交渉しだし、ご飯大盛りサービス&定食には煮魚をサービスで付けると言う条件を引き出しあっさり決定した。ちなみにお店の名前は今回は覚えていない。(爆)

 私が食べたのは「なめろう定食(1,000円)」 味はまぁまぁ美味しかった。

なめろう

 そしてオマケのサービスの煮魚はアジ。予想以上にチビなアジは見た目はまるでシシャモの様な小ささだったが、味は美味しかったのでまぁ良しとしよう。(^^;)

アジの煮付け

 そしてこちらは妻が食べた天重(850円)。海老がプリプリでとても美味しかったそうだ。

天重

 食事を終えると再び走り出し、次の目的地は鵜原理想郷近辺となった。

房総半島海沿いの道を走り抜ける

 房総フラワーラインを走行し、海を右手に走行する。 う~ん・・・ 道も空いているし今日のツーリングは大型バイクで正解だったとつくづく感じていた。久し振りのR1200RT、やはり大型バイクには小型バイクには味わえない爽快感が感じられる。

房総の海

 ある程度の渋滞に巻き込まれると想像していた観光スポットである鴨川も、思いのほか順調に通過出来た。そのまま国道128号線を走行し、コンビニで小休憩をとった。(13:35) 下の写真、こうして見るとVFR800とCBR954もHONDAのデザインとして顔立ちが似ているなぁとの話題も。

CBR954とVFR800

3度目のおいてけぼりは・・・

 そして3度目のおいてけぼりは何と私自身といかりんさん(CB1300ST)だった。(^^;) 信号待ちで間が開き、無線で連絡を取り合っていたので問題なく後から追いかける形で走ったつもりだったのだが、私の前を走行するいかりんさんのブルートゥースのヘッドセットに問題が発生?右折ポイントを通過してしまったので私が慌てて追いかけクラクションを鳴らして停車させた。

 Uターンして追いかけたが既にogmさんらの姿はなく、また、運の悪い事にトンネルや岩山が邪魔をし、無線でも連絡が付かなくなってしまったのだ。これはまさに想定外の出来事。 行き止まりの漁港に出てしまったりとUターンを繰り返すハメになってしまった。

 結局他にも数台がはぐれてしまったが、何とか無線を駆使して再び合流出来、海の博物館の二輪車駐輪場にバイクを停めた。今度はまた歩いて海中展望台方面へと歩いた。

海の博物館二輪車用駐車場

 結局海中展望台は入場料金が高額だったので入場はしなかったが、入口付近までは歩いてここからの眺めを堪能した。

海中展望台入口付近にて

 特にこの場所は風が強く、たまらず直ぐに駐車場へと戻る。

鵜原理想郷近辺

亀山温泉へ

 鵜原付近からは鴨川方面へ一旦戻り、今度は県道81号線(清澄養老ライン)で養老渓谷方面へと走行する。ここからは一部狭い山道も走行する。

県道285号線

 ここではやっと紅葉も見た。房総半島はまだ冬の景色と言うよりは、まだこれから秋?とも感じる景色があった。

房総半島の紅葉

 こんな狭い道でも、しんがりだと対向車との急な鉢合わせの心配が少なくなり、とても気が楽だ。(ogmさんに感謝!)

 そして途中でガソリンスタンドに立ち寄った。一転静かな郊外のガソリンスタンドが超満員に見舞われる。(^^)

給油中のショット

 そして最終目的地、「亀山温泉」へ到着。ここは以前からogmさんが気になっていた温泉らしい。ここで残念ながらyoshiさん、カズさん、通勤快速さんが用事が有るため途中離脱となった。

亀山温泉ホテル

 日帰り入浴料金は1人1,000円。しかし、JAFの会員証提示で800円となった。ここの温泉は茶褐色で温熱効果がかなり高く、身体がとても温まりあまり長湯が出来なかったほどだった。亀山温泉を出発したのは17:34だった。

 温泉を出ると国道465号線、国道410号線、県道24号線を走行し、千葉方面へと向かい、和食レストランの「華屋与兵庫衛」に立ち寄り食事をした。(18:48) 約1時間ほどでここを出て、最後は千葉市内の集合付近のコンビニで解散となった。

 私とボルドーさんと一緒に最後まで一般道を走行して帰ったが、渋滞に遭遇する事無く順調に走行出来、22時前には余裕で自宅に到着した。R1200RTで高速道路を利用せず、快適なツーリングが出来たのは珍しい。

 おわり

このサイトのTOPへ