TOP > ツーリングレポート > 2011 > K1600GTL慣らし運転完了ツーリング

K1600GTL慣らし運転完了ツーリング

志賀草津・野沢温泉・湯沢温泉周遊ルートで580km走破ツー

2011.7.23(土) 走行

BMW K1600GTL

BMW K1600GTL 志賀草津道路にて

未明(午前3時)の出発

 今回のツーリングは久し振りにソロツーリングとなった。 で、あれば計画性がまったく無いツーリングとなるのが私の何時ものパターン。気ままに出発し、気ままに帰ると言うパターンに陥り易い。(^^;)

 で、今回は午前0時頃やっと寝たにも拘らず何故か午前2時過ぎには起きてしまった。まだ2時間しか寝ていない。(爆) それなのに全く眠く無く目がパッチリ開いている事を自覚、それではとゴソゴソと出発準備を始めた。その横でまだ寝ずに起きていた妻の「えっ!?もうこんな時間に行くの?」と言わずも語る視線だけを感じながら午前3時に自宅を出発した。(笑)

 今回の目的地(目標地)は一応「志賀草津道路」だ。バイクは勿論BMW K1600GTL。

 既に1,000km点検を終え、走行距離は1,600kmを超えていたのだが、慣らし運転の完了の目安と説明を受けた2,000kmにはまだ達していない。そこで2週間後に予定している北海道ツーリングの為に慣らし運転を完了させ、北海道ツーリングに行く直前に早めのオイル交換を済ませる予定だ。

一般道のみ走行し志賀草津道路へ

 まだ夜明け前の暗い環七通りを北上する。夜中と言う事もありとても涼しくて快適である。そこで志賀草津道路へは高速道路(関越自動車道)を利用せず、国道17号線(バイパス)で行く事にした。

 国道17号線は信号の少ないバイパスの快走路が多い。特に夜中は渋滞の心配も無く走り易い。途中、車の事故直後の場面にも遭遇するがここでも渋滞は無かった。

 途中、前橋市内のマクドナルドで朝マックをしようと駐車場に入るが、何とここだけ24時間営業でなく店が閉まっており諦める。(5:40)

マクドナルドの駐車場にて

 出発から3時間40分。既に私は国道353号線 中之条市街を抜け草津へと迫っていた。結局ここまで一気に走って来たのだ。

朝食はゆっくり食事を楽しんだ

 そろそろお腹が空いたのでコンビニを気にして探しながら走行する。すると「朝定食580円」「営業中」と言う看板が目に入ってきた。一旦は通り過ぎたがその先に見つけたコンビニでUターンし、ここで朝食を食べる事にした。(6:40)

 そのお店の名は石臼手打ちそば処「きこり」だ。

石臼手打ちそば処きこり

 最初はコンビニで買って食べるよりはゆっくり座って食べられるとしか考えていなかったが、店内に入り注文し待っていると、目の前の駐車場にトラックなど出勤途中に立ち寄ったと思われる車が入ってきて、ここでお弁当を注文し買って行くのだ。

 ん?もしかして人気のお店なのか?と徐々に期待が高まる。

「きこり」の駐車場

 このお店、「朝定食」とは書いてあったが「お弁当」とは書いていなかった筈。実はこのお店、知る人ぞ知るお弁当の人気店だったらしい。そして580円の朝定食が私の前に運ばれてきた。それがこれ。↓

「きこり」の朝定食

 とても美味しいし、たった580円とは思えない立派な朝定食だった。期待以上だ。私はゆっくりこの朝定食を味わいながら幸せな気分になった。また次回も利用しようと思う。

志賀草津道路へ

 食事を終えると早速草津方面へ。国道292号線の上り坂、K1600GTLは溢れ出るパワーでぐんぐん上っていく感覚を体感させてくれた。実に気持ちが良い。湯畑には立ち寄らずそのまま白根山を目指し一気に志賀草津道路を上って行く。しかし、まだ私のK1600GTLは慣らし運転中。鬼のように速く走るバイクに道を譲りつつ丸池付近まで走行した後、Uターンして白根山方面に戻り、景色の良いところでバイクを停め休憩した。(9:01)

志賀草津道路にて

 この時は若干雲が多かったが雨の心配はなし。涼しい高地の爽快さを満喫する。

志賀草津道路とK1600GTL

 しばらく写真を撮ったりして過ごし、景色を楽しんだ。

 そそ、ついでにキーシリンダー周りの写真を撮ってみた。キーホルダーはハンドル周りとリモコン自体の傷付き防止のために純正のキーホルダーを使用している。

K1600GTLのキーシリンダー周りの画像

 KTELの有線コードはこんな風に装着。フロントのカールコードはけいそくせいぎょで購入したもの。ある意味ブルートゥースの機器を揃えるよりも費用が掛かっているかも?(^^;)

 K1600GTLのリヤホイールはブレーキダストで汚れ易いらしい。(爆) ビックリするほど汚れていた。

 そして白根山の駐車場に移動した。(9:34) ここでは長野県安曇野在住のツーリング仲間であるちかぶさんと合流する予定だ。駐車料金は100円。

白根山の駐車場にて

 しばらく経つと少し曇り気味だった白根山周辺も徐々に雲が取れてきた。青空が美しい。それにしてもバスで訪れる観光客が多いこと。

白根山

 ぶどうソフトを購入し、更に身体の内側から涼しさを感じてみる。このソフトクリームを美味しく頂いていると1人のライダーの方が声を掛けてくれた。(^^)

ぶどうソフト

 Saiさんだ。(^^) 何時もこのホームページを見てくれている方で、私がブログでここに立ち寄ることを知り、わざわざ立ち寄ってくれたそうだ。愛車はHONDA VFR1200F。なかなか綺麗なカラーリングだ。しばらく雑談し、写真を撮ってお別れとなった。

SaiさんとVFR1200F

 そして丁度Saiさんが出発する頃に、ちかぶさん(SUZUKI BANDIT 1250F)が到着する。

SUZUK IBANDIT 1250F

 その後、ちかぶさんとしばらく雑談してから出発し、ちかぶさんと奥志賀経由で野沢温泉へ県道502号線(奥志賀林道)を走行した。

県道502号線(奥志賀林道)

 しかし、この道を走行中はご覧の通り霧に包まれ、視界が狭いがゆえに単調な景色となり、私は一気に睡魔に襲われてしまった。ちかぶさんには申し訳なかったが、何度か走っては休憩するなどまったりした走りとなってしまった。でも、十分な森林浴を楽しめたかも知れない。

県道502号線(奥志賀林道)

ペンションでゆったり食事を楽しむ

 やっと野沢温泉のスキー場に出ると、ここで昼食を食べるべく立ち寄ったのがこのペンション「SCHNEE(シュネー)」だ。

ペンション シュネー

 このペンションはとても良い感じの雰囲気を持っており、ちかぶさんと意見が一致しここで食事をする事にした。

シュネーのレストラン

 食事は一番奥の眺めの良い広いテーブル席に座った。食事のメニューを見てどれも美味しそうで大分迷ったが、1,300円のベーコンがメインのランチをオーダー。まずはサラダが出てきたが、これも新鮮な野菜が盛られており瑞々しくとても美味しい。

新鮮サラダ

 これはメインのベーコン料理。ボリューム感だけでなく、燻製の旨みも感じられ堪能する。

メインのベーコン料理

 ここではゆっくりと過ごし、景色や落ち着いた雰囲気をも楽しんだ。こんなツーリングもなかなか良いもんだ。食後はコーヒーもオーダーし、結局1時間40分もここでゆっくりしていた。

窓の外の景色

 ここもまた是非来ようと思う。次回はここで30年の歴史を持つ自慢のカレーを食べようと思う。ちなみにペンション前はこんな景色だ。

ペンション前の景色

 リフト券売場も見える。夏のスキー場も良いもんだ。

野沢スキー場

 こちらはバイクにまたがる瞬間のちかぶさん。なかなか決まってます。

ちかぶさん

 野沢温泉から一気に山を下り、ここでちかぶさんとお別れした。私はまた1人で十日町方面へと走る。すると目の前にはこんな暗い雲が広がって来た。 「ん?大丈夫かぁ!?」 やはりちかぶさんと同じく長野方面に一緒に行けば良かったかなぁ?と少し後悔しつつ不安な気持ちになる。(15:54)

暗い雲が広がる進行方向

 しかし、幸いにも私の向かった先はギリギリ天候が回復し、雨の心配は無くなった。

 ところが・・・、国道117号線を走行していると何だか妙な雰囲気を感じるようになった。原因はこれ、この場所はあの震度6強を観測した震源地の栄村付近だったのだ。道はやたらと修復箇所があり、まだ修復がされずに崩れた路肩や路面に亀裂が目立つようになって来た。下の写真は橋の上から見えた景色。

 柵の間の向こうに見えるのはコンクリートの護岸が崩れた箇所。山の斜面にもあちこちに崖崩れの跡が残っていた。(16:14)地震の被害は東北地方だけでなく、この震度6強に見舞われた長野県栄村にもハッキリと見る事が出来たのだった。

震度6強の栄村付近

 長時間ただただ走り続け、やっと湯沢にまで来た。(17:01) この付近で給油を行い、更に国道17号線で東京方面へと向かった。

湯沢付近

 そして温泉に立ち寄る。「街道の湯」だ。ここでゆったりと温泉に漬かり、休憩した。(17:28)

街道の湯

 温泉「街道の湯」からは国道17号線(三国街道)で三国峠を越え、最終的には関越自動車道 渋川伊香保ICまで走行。ここからは高速道路に乗り一気に帰宅する。渋滞はほとんど無く最後まで快適なツーリングだった。

月夜野付近にて

 本日の走行距離 580km。目標であった2,000kmの慣らし運転は余裕で完了した。今回のツーリングは走りを楽しみ、食事を楽しみ、景色を楽しみ、ゆったりした時間を楽しみ、最後に温泉ととても充実したツーリングとなった。

 おわり

このサイトのTOPへ