尾瀬桧枝岐キャンプツーリング

2008.9.13 ~ 15 【2泊3日キャンプ】

娘と2人だけでキャンプツーリングへ

屏風岩にて 今年多分最後となる親子でのキャンプツーリングは、最後の順番である娘のあかり(長女・小5)とのキャンプツーリングとなった。

 行き先はもうすっかり定番となった尾瀬桧枝岐の七入キャンプ場だ。自然豊かなこのキャンプ場は釣りや尾瀬への散策目的だけでなく、多くのライダーも利用する快適なキャンプ場である。

 今回のキャンプツーリングではキャンプ場の前を流れる川で渓流釣りを存分に楽しもうと思い、テンカラ釣りの道具一式も初めて持って行く事にした。

 あいにくにも出発前の天気予報は出発日当日が夕方から雨、翌日は終日雨の予報で帰る日だけが晴天に恵まれると言う、出発前からテンションが下がってしまいそうな最悪の天気予報だった。しかし、それでもあかりはそれをも覚悟でキャンプツーリングに行きたいと言う。私もあかりがそれ程の覚悟があるならもう迷いは無いとキャンプツーリングに出発した。

 普段何時もなら起こそうとしてもなかなか起きず、家族の中ではあだ名が「眠り姫」と呼ばれているあかりだが、何と朝4時には私が起こさなくても自分から起きてきた。目覚まし時計すら鳴っていないのに起きるとは今回のあかりの気合の入り様はただものではない。(^^;) 予定では4:30に出発予定であったが4:16に出発出来た。

首都高速はあの事故処理の影響で混雑気味

 首都高速道路には首都高速湾岸線、大井南ICからC2ルートへと走行する。予想通り池袋方面の5号線はタンクローリーの火災事故後の復旧工事の影響を受けかなり混雑気味。それでも出発が早かったお陰で東北自動車道の料金所をETC早朝深夜割引適用時限(6時までの通過)を余裕でクリアし適用を受けられた。

今年の異常気象の影響?

眠気覚まし効果 東北自動車道は鹿沼ICで下り、何時もの様に国道121号線を走行する。しかしここで今年の夏から局地的な集中豪雨など多かった異常気象の夏だった事を確信させる光景が目に留まった。それは田んぼの稲がダウンバーストと思われる風の影響でなぎ倒されているのだ。

 これでは農家の方もお気の毒で有る。あかりもそんな光景を見て、まるでUFOが着陸したみたいだと言っていた。やはりこんな光景を見た為か?この後の天気が少し心配になったが、この時点での空は晴れており、天気が悪くなる様にはまったく感じなかった。

 しばらく走るとそれまで元気だったあかりが突然「少し眠くなった」と言い出した。それもその筈、4時から起きているのだから仕方が無い。(^^;) そこで気分転換にとコンビニに立ち寄った。ジュースを飲んで少し休憩するがそんなに急には眠気は収まらない。

 そこでこんな時にとても有効な秘密兵器「洗顔ペーパー」で顔を拭かせる。「ヒィ~ヤ~!」とあかりが雄叫びを上げた。効果テキメン一気に目が覚めたそうだ。これでしばらくは大丈夫だと言うので、最初の目的地である大笹牧場へと向かった。

ふれあい牧場

 日光霧降高原道路は早朝から走り屋のライダーが爆走していた。途中直線ではわざわざハザードを点灯したりして道を譲りながらもマイペースで走行するが、何台かのバイクは平気で無理矢理コーナーで追い越しをかけていく。これには同じライダーとしても呆れてしまう。そんな事があっても無事大笹牧場へ到着した。(8:00頃)

大笹牧場にて馬に餌をあげる ヤギへの餌やり

 大笹牧場へ到着するとまずは動物とのふれあいタイムとなった。駐車場奥の高台に行き、その先の牛を見に行った。4頭ほど居る牛の中で1頭だけが近づく私達2人をジ~っと見つめていた。とても大人しい黒い牛だ。あいにく柵との間が堀られており、触れる程近づく事は出来なかったが私達も牛の観察が十分出来た。

 そして今度はふれあい牧場の方へと向かう。子山羊が居たりポニーも居て前回来た時より賑やかだ。あかりが一番長く動物に接していたのはやはりひかり(次女・小5)と同じく小動物のコーナー。目的はうさぎだ。しかし、この小動物のコーナーで目立っていたのがウコッケイのヒヨコであった。これが実にすばしっこい。見ていると完全にうさぎよりヒヨコの方が俊敏だ。その光景がまた何とも可笑しく思わず笑ってしまった。

朝からジンギスカ~ン♪

ジンギスカン うさぎへの餌やりを十分に楽しんだあかりは満足した様だ。そこで次は我々もお腹が空いたので何か食べようと言う事になり、朝から営業しているレストランでジンギスカンを食べる事にした。

 やはりまだ朝9時と言う事もあり私達以外のお客さんは1人も居なかったため、結局広いレストラン内でたった2人だけでジンギスカンを食べる。

 あかりは食が細い上に食べるのが遅い。ま、何とか少しでも沢山食べさせるため、消化が良い様にゆっくり食べさせてあげようと思い、「ゆっくり食べて良いから出来るだけなさい。」とは確かに言ったのだが・・・ 1時間経ってもまだ食べていた。(爆)

 思わず「幾らなんでももう少し早く食べなさいよ。」と言ってしまうと、「だってお父さん、さっきゆっくり食べなさいって言ったじゃん!」 確かにごもっともです。(^^;)

目指すは七入キャンプ場

R352を走行 やっとあかりが食べ終わり、次は七入キャンプ場を目指して走り出す。ここからは県道169号線 → 県道23号線へと進む。この道は対向車も多く道も細いがそんなに走り難い道ではない。

 国道121号線へは川治ダムの提頂を通過するが、前を走っていた大型ダンプも道を譲ってくれて快適に走る事が出来た。五十里湖沿いを走る道は多少荒れ気味の路面状況だがここから先はまったく信号が無い。

 尾瀬桧枝岐まではひたすら国道121号線を北上し、国道352号線に出てからもしばらく走り続けなければならずかなりの距離が有るが、国道沿いには稲穂が豊かに実った田んぼや蕎麦の花(?)、美しい川や山、コスモスの花など次々に景色が変化する。

 それに行き交うライダーは挨拶してくれるライダーが多く、前を走るバイクにはドラム缶で自作した様なサイドカーが装着され、犬が楽しそうに乗っていたのまで目撃する。そんな感じで景色を見ながら話しながらと楽しく走る。心配したあかりも睡魔に襲われずに済んだようだ。

キャンプ場到着と雨

七入キャンプ場 桧枝岐村に入り、キャンプ場にあともう少しで到着すると言う直前に雨が降ってきた。ほとんど濡れない程度の雨だが何時本降りになってしまうのかと思うほど、何時の間にか空は厚い雲に覆われていた。

 七入キャンプ場に到着するとキャンプ場のおばさんと今回初めてお会いした息子さんの歓迎を受ける。息子さんも私達の事は話しに聞いていたらしく、あぁ、あの・・・と言う様な感じだった。(12:00頃)

 早速天気の事を確認してみると、その場に居た別のお客さんも含めて帰って来た言葉は本当なら夕方から降ると言われていた雨が降りだしてきて、明日は終日雨の予報で月曜日にやっと晴れるとの事だった。(--;)

 やはり思っていた通り、天気予報は良くないらしい事がが再確認出来た。とりあえず雨が強く降ってこないうちにテントを張ってしまおうと思い、テントの設営を開始する。運良く特に慌てても居なかったがテントを張り終えるまで雨は強く降り出さなかった。

 テントを張り終え、夜から明け方は寒いと聞いていたので薪(¥300)を買いに受付に行く。ついでに釣り券(1日1,000円)も購入したが、キャンプ場前の川ではあまり釣れないらしい事を聞く。釣れるのはもう少し下流の方だそうだ。薪を買いに受付まで歩いている時は小雨がパラパラと降りだしたが、テントまで戻る時には雨が止んでいた。空も少し明るくなってきたような気がする。

初めてのテンカラ釣り

テンカラ釣り あかりは早く釣りをしたくてうずうずしていた様だ。テントに戻ると直ぐに「早く釣りに行こう!」と催促される。支度を済ませ早速川に降りて釣りを開始。でも、実は私はテンカラ釣りは初めて。

 フライフィッシングは良くやるので何となくは判るのだが、最初はぎこちなく竿を振っていた。しばらくして直ぐに要領をつかみあかりに最初は私の姿を見させてやり方を覚えさせた。そして交代する。あかりにとっては初めての長い竿を振る事となり初体験となった。

 しかし、魚の姿は一向に見えず気配も無い。話し掛けられた他の釣り人の話では今日はまったく釣れてないとの事だった。しかも1週間前は大雨の影響で土手の3分の1程の高さまで水が増水したそうだ。その影響も多少有りそうだった。

 そんな感じで小一時間程経った時の事、ライン(釣り糸)がピンと張り釣り針が川の中の大岩近くの何処かに引っ掛かってしまった。そしてそれを引っ張って取ろうとした瞬間、竿の先が折れてしまったのだ。

 ゲゲゲゲゲ・・・・である。まだ釣りはこれからだと言う時に竿が折れてしまっては、一度退散するしかない。買ったばかりの竿が折れかなりショッキングだったが、あかりにはなるべく落ち込む姿を見せたくなかったので平気そうに振る舞いとりあえずテントに戻った。(TT)

竿の応急修理と腹ごしらえ

梨と葡萄 テントに戻ると昼飯を食べていなかったので小腹が空き、キャンプ場のおばさんから貰った梨とぶどうを食べる事にした。ぶどうも梨も瑞々しくとても甘くて美味しかった。

 実はこの時私は知らなかったのだが、帰宅して妻から聞くとあかりが梨は嫌いで普段は絶対食べなかったそうだ。ところがこの時は美味しそうに食べ、自分で率先して食べていたのだ。お陰でこの時からあかりは梨が食べれる様になったのだった。

 さて、竿の方だがこれは見事に折れていた。3本目の継ぎの部分がポッキリといっている。これで今回の釣りは終了!と言うのはあまりにも悲し過ぎる。そこで一度竿を分解し、何とかならないか?持っている物で何とか応急処置が出来ないものか?と色々考えた。

 そこで考えついたのがバンドエイドだった。何とか継ぎの部分を抜けない様に調整し、その部分が逆に縮まらないようにバンドエイドで巻いて固定したのだ。これで釣竿自体の長さは短くなったが何とか釣りが出来そうになった。しかし、竿先の調子や本来の性能が出せないのと、何処まで修理部分が持ちこたえられるのかも心配だった

寝てから大雨が降る

シュラフの中で記念撮影 結局この日は釣りは諦め、朝早かったので早めに夕食を作る事にする。この日の夕食はスパゲッティペペロンチーノ。パスタを茹でてインスタントのペペロンチーノの素を混ぜれば完成だ!お手軽な調理だが出来栄えは上々。

 コーンポタージュのスープを添えて夕食となった。あまり暗くならない内に後片付けを終える事が出来た。

 この日は暗くなってから若干寒い位だったのだが購入した薪で早速火を熾し暖もとった。お風呂の方は眠かったのとバイクを出すのが面倒だったのでパスして寝る事にした。

 結局到着時濡れるか?濡れないか?位の雨は体験したものの、その後寝るまで全く雨は降らなかった。本来なら夕方からまとまった雨が降るとの予報で心配したが、シュラフに入って寝だしても雨は降り出さなかったのである。(19:00頃)

 しかし、それは突然来た!雨の音で目が覚めた。時計で確認すると22時頃だった。覚悟はしていたがかなりの大雨で周りのキャンパーの慌て振りが何となく音で判った。もう既に寝た後だったので何の影響も無かったが、明日の事を思うとやはり気が滅入る。あかりはぐっすり気持ち良さそうに寝ている。私はどうしょうも無いのでまたそのまま寝た。

晴れた!

晴れた!七入キャンプ場 夜中は夢を見たり雨の音で2~3回ほど起きたのだが、結局朝を迎えると雨の音がしない。そしてテントの中が何となく明るいのである。恐る恐るテントのファースナーを開けてみると、雨は止み空には雲の間から青空が見えていた。

 晴れた!直ぐに確信した!何とあれほど雨の予報だったのにも係わらず、外の景色はこれから雨が降るとは考え難い程の景色が広がっていた。何とラッキーな事だろう!この事をあかりに直ぐに教えてあげたかったのだが、とても気持ち良く寝ている寝顔を見て起こすのは止めた。ちなみに右の写真はもう少し後の時間に撮った写真だ。昼にはここまで天気が回復する。

 とりあえず朝のひと釣りと言う事で応急修理した竿が使えるのか?テストを兼ねて川へと降りて振ってみた。う~ん・・・まぁ何とかなるだろう・・・と言う事で、1時間ほど竿を振り続ける。しかし、結局魚は現れず、そのままテントに戻る。

朝からラーメン

朝からラーメン しばらくしてあかりが起きてきた。(7:00頃) まだ寝むたそうである。しかし、また釣りの事が頭を過ぎり起きて来たようだ。朝は若干涼しかったので、予定通り温かいものを食べる。そこでラーメンだ。何も具が入っていないインスタントラーメンを2人で食べる。これで十分身体も暖まった。

 ラーメンを食べ終わり、洗い場に食器を洗いに行くとおじさんに「釣れましたか?」と声を掛けられた。どうやら私がテンカラ釣りの竿を振っていたのを目撃していたようだ。

 しばらく話しをし、別れ際に「良かったらこれ食べて。」と朝釣れた魚2匹を頂いた。(^^) 何時も思うのだが、私は何故か人から良く物を貰うのだ。お礼を言い魚を貰いテントへと戻る。 ラーメンを食べたばかりなので魚はとりあえず涼しい所で保管し、あかりと釣りを開始する。しかし、しばらく頑張るも一向に魚の気配は感じられなかった。

プチツーに変更

魚を焼く 一度テントに戻り、先程頂いた魚を焼いて食べる事にする。魚をさばく時あかりはどうやって魚をさばくのか興味津々だった。一生懸命覗き込んで見ていたので説明しながらさばき方を教える。

 そして肝心の焼き方はステンレス製のゴトクを使用する。串も持っていなかったし焚き火も出来たので丁度良かった。30分ほどかけジワジワと焼き、2人で美味しく頂いた。

 その後また釣りを再開し、しばらく頑張るがさすがにあかりは飽きてきた様で、バイクで何処かに行きたいと言い出す。昼間は特に魚が釣れないのでそれならばとテントに戻って昼飯を食べてから出かける事にした。

 昼飯のメニューはカレーライスだ。しかし、いつもと違うのはレトルトのご飯ではなくご飯をメスティンと言う小型のコッフェル(飯盒)で無洗米を炊く。そしてその焚き方はエスビットと言うアルコール系燃料を使用する超コンパクトな器具を使用する。実はこれが大正解。おこげも程よく出来て実に美味しいご飯が炊けた。それにレトルトカレーを温め流し込みカレーライスが完成。それにインスタントのお味噌汁も付けてこれでお昼ご飯が完成した。

メスティンで炊飯 カレーライス

屏風岩と温泉へ

屏風岩周辺の景色 昼食を済ませるとバイクに乗り屏風岩へと向かった。そう、前回ひかりを連れて行ったところだ。

 この場所は名前の通り屏風のような岸壁がそそり立っている景勝地であるが、実際に行って見てみると川の水の美しさや川底の岩の雄大さが印象的で屏風岩よりも強く印象を受けてしまうのである。

(右の写真の上にマウスポイントしてください。写真が切り変わります。)

 あかりもひかりと同じく岩をよじ登ったり川の近くへ行ったりと、子供でも十分楽しめるところも魅力的だ。

 前回訪れた時にはおたまじゃくしだらけだった水溜りも、もうすっかりおたまじゃくしの姿はなく、ただただ美しく水面に映った青空と雲がみえるのみである。

 屏風岩を十分堪能した後、あかりはまだ何処かにバイクで行きたいと言っていたが、そろそろ温泉に入りに行かないと夕食時に暗くなってしまうと説得し温泉(駒の湯)へと向かった。

綿の雪

綿の雪 温泉でさっぱりすると夕食用の買物を済ませキャンプ場に戻った。そしてまだ時間に余裕が有った為、私とあかりとまた釣りにチャレンジする事となった。

 夕方になれば魚も行動が活発になり、多少の姿は見られるだろうとの期待する。

 ちなみに今回のキャンプでは、日中になるとまるで雪が降っているかの様に白い綿の様なものがふわふわと舞っていた。その景色はとても幻想的な感じでとても不思議な光景でも有る。

 その写真が左の写真だが、お解かりになって頂けるであろうか?(写真の上にマウスポイントしてください。写真が拡大されたり縮小します。)注意深く見ると白い物が山の木々の手前に無数に舞っているのが判る。しかし、この写真ではあまりそれが判らないので残念。それから若干であるが紅葉しだした木が見えます。

石の顔 ところで・・・私はそれにしてもあかりが魚が釣れないのに良く飽きないなぁと実は感心していた。実はあかりはこの時石で顔を作ったりして写真を撮ったりして遊んでいる事を後で知る。それを知ったのは帰宅してから見た写真にこんなのが写っていたからだ。(笑)

 しばらくすると今まで全く魚の気配を感じなかった目の前の川に、魚の姿を目撃する。そう、やっと目の前に泳ぐ姿を現してくれたのだった。しかも1回だけだが私が投げたテンカラの毛鉤に興味を示し、あと一歩のところで食ってくれなかったのまでハッキリ見えたのだった。

 魚が反応すると言う事は釣れる可能性が有る。そこで私は毛鉤を短いサイクルで交換し、どれに反応するか?色々試したのであった。しかし無情にも、夢中になっていたら18:00になってしまったのだった。結局魚は釣れず先週の防波堤釣りに引き続きぼうずとなってしまったのだった。 あかりは最後の最後で魚が見れたので、例え魚が釣れなくても一応楽しめたそうだ。

焚き火 と言う事で、結局夕食は暗い中での調理と食事となってしまった。この日の夕食はまたご飯を炊き、スーパーで購入した鳥そぼろをご飯にまぶしたものと、小さめのウィンナーステーキをフライパンで焼いた物や味噌汁で済ました。

 ところで、この時隣の車で来られたキャンパーの方が、狭い場所でかつ私達の丁度風上で焚き火を始めた。その位置ではまともに私達の方に煙が流れてしまう。まぁ何とか我慢出来る範囲だったので、お互い様と言う事で我慢していた。

 その内煙が多くなり、さすがに隣の方が気を使い出し私達に声を掛けてくれたのだった。 こうして会話が有った事でこちらも声を掛け、トラブルも無く過ごせたのだった。やはりこう言う時は話すのが一番だ。(^^)

中秋の名月と月の影

 しばらくして隣の方がカットした梨を差し入れしてくれた。気を使ってくれたのだ。(^^;) 私達はまた梨を美味しく食べたのであった。

 この日は結局雨だった予報が完全に外れ、日中は晴天で汗ばむ陽気となり、暗くなると東の山から月が昇った。そう、この日は中秋の名月の日だったのだ。昨年の「ペルセウス座流星群」に引き続き、あかりは中秋の名月までをも見る事が出来たのであった。ちなみに左下の写真は月の写真です。(爆)

中秋の名月 キャンプ場の夜

 そして自然豊かなキャンプ場だからゆえに、ふと気が付くと月の光により自分達の影がクッキリと出来ていた。それを見てあかりは月の光が如何に明るいかと言う事と、影まで出来ることを知りビックリしていた。生まれて初めての体験だったそうだ。それにしてもあかりは何となく運が良い。

最終日も晴天!

チャーハン 甘くて美味しかったとうもろこし

 最終日も起きると空は晴れていた。朝食は昨晩の残りのご飯にソーセージとチャーハンの素を入れて焼き飯を作った。これがなかなかいける味だった。食後に飲んだコーヒーも美味い。そして4つめの頂き物(爆)である茹でたとうもろこしも食べた。これが甘くて美味しいの何のって・・・(^o^) しかし、本当にこうやってツーレポを書いていると頂き物が多いです。(嬉)

 最終日はまだ露で濡れているテントを乾かす為、少しだけ釣りをする。多少粘るがやはりまた釣れず諦める。そしてすっかり乾いたテントやタープなどを片付けだし出発準備を整えた。キャンプ場のおばさんに挨拶をし、次回はまた来年ですねと別れを告げキャンプ場をあとにした。

最後の締めは千本松牧場のソフトクリーム

 帰りのルートは国道352号線 → 国道121号線 → 国道400号線へと進む。前回ひかりと行った時の帰り道と全く一緒だ。しかし、前回は雨が降っていたのでそのまま通り過ぎた千本松牧場にソフトクリームを食べに立ち寄る。

千本松牧場 千本松牧場のソフトクリーム

 あかりはバニラのソフトクリームを食べ、私はソフトクリームの代わりにプリンサンデーを食べた。その後千本松牧場を出ると、直ぐに東北自動車道に入り一気に自宅を目指して走行した。自宅到着は17時頃、今回の走行距離は614Km、燃費は22.2Km/Lだった。

このサイトのTOPへ